「そうだ 京都、行こう」 思い立って、桜満開の京都へ!
都内の桜🌸を沢山堪能した私。やはり、京都に行きたい💗
そして、少し時間が出来たので、前日18時に 「明日、新幹線とホテル、空いてますか❓」
翌日朝4時起きで京都にGO まさに 突撃
『そうだ 京都、行こう。』
「そうだ 京都、行こう」 思い立って、桜満開の京都へ!
都内の桜🌸を沢山堪能した私。やはり、京都に行きたい💗
そして、少し時間が出来たので、前日18時に 「明日、新幹線とホテル、空いてますか❓」
翌日朝4時起きで京都にGO まさに 突撃
『そうだ 京都、行こう。』
「これぞ京都」という、
素晴らしい風情ある夜の平安神宮 と、満開の紅しだれ桜の中を歩いて・・ ・
今年30周年の「平安神宮 紅しだれコンサート2018」の会場へ
川辺の水面に映る満開の夜桜を眺めながら、素晴らしい雅楽を堪能しました
1300年雅楽を世襲してきた雅楽師、 東儀秀樹さんによる演奏
まるで鏡のように水面に映るライトアップされた桜達
「さくらさくら」などの演奏を聴きながら、雅で風情あるお時間を過ごしました
京都の春、日本の和の風情を、味わいました
なんと、この日の来場者数は2000人とか
他の日は、バイオリンやアコースティックギターなど、演奏は日替わりで変わります
残念ながら、動画撮影NGのためご紹介出来ないのですが。。
是非皆様、日本の平安神宮の水面に写る満開の夜桜と演奏を、生で聴いて味わって下さい
和を、桜を是非味わって
本当に、素晴らしい桜と演奏を堪能しました
最後に、これぞ京都という風物詩を味わえて良かったです
「京都に来て、良かった〜」
『そうだ 京都、行こう。』大成功
また今度ゆっくり行こう
(その後、速攻新幹線で東京へ)
そして、いよいよクライマックス
平安神宮
「これぞ京都✨
」という、素晴らしい姿をご覧下さい
とても大きな荘厳な平安神宮。
桜も満開🌸他の旅行者の話でも、昼間も満開だそう
そして、夜のライトアップは圧巻です
そして、中に入ると・・圧巻の夜のしだれ桜
見渡す限り、満開の桜さくら
さくら
うわ〜っと思わず声が出てしまう
美しすぎる紅しだれ桜たち
わーいわーい
「京都に来て良かった〜っ」
本当素晴らしかったです
これぞ、日本の、和の、京都の桜
この風情、趣きを、是非ご堪能下さい
そして、夜桜の中を通り抜けて、平安神宮内の今年30周年「紅しだれコンサート2018」へ
そこでは、川辺の水面に映る夜桜を眺めながら、素晴らしい雅楽が・・・
2日目は、まずは早朝から嵐山へ
山の空氣が氣持ち良い〜
松尾大社。とても大きい。
ここも、桜並木だったろうに、咲いてない
亀さんが沢山いる🐢
奥にある《霊亀の滝》
いやー、凄い霊力で、畏れ多いと恐縮してしまう
入り口で、一瞬圧倒されて、身が引き締まり、ひるみます。。
凄いなあ、としか言いようがない
パワーが凄いので、つい一度出てまた入ったりして長居していたら、天狗様👺のいい加減ウザそうな氣配を感じたので失礼しました
素晴らしいです
左上、天狗岩に天狗様の顔があるの、分かりますか? (□で囲みました)
皆様にも、パワーを
そして、京都の名水《亀の井》
亀さんから水を汲みますが、濾過しないといけない。
自宅でペットボトルでサバイバル用のろ過装置を作り、さらに煮沸もしましたが、どうも逆に黄色くなり、ふた口しか飲めませんでした
後は、洗顔で使用。
樽占いもありましたよ
そして、京都に行くなら行ってみたいと思っていた、噂の車折神社
こちらは、桜がまだ残っていました
可愛らしい神社⛩
まずは、清めの社。
弁天様、清少納言、芸能神社など、才色兼備や美と金運・芸能に強い神様
沢山の芸能人が訪れているようです。
京都の会席料理の後は、勧修寺へ。
桜は少し。
書院が開放され撮影も出来ます
ふと氣が向いて、写経もしました
後から氣づいたら、観音堂のお寺だったのですね。
観音様は、私はご縁があるのです
そして、醍醐寺へ。
ウォーカープラスに4/4朝にも「満開」と書いてあり、ホテルフロントすら「満開」と書いてあり、醍醐寺のHPにも4/2に「全体見頃」と書いてありましたが。。
完全な葉桜です
桜は全体の1割程しか咲いてない
本来はこの上の写真が満開ですが、実際は下の写真の葉桜でした。。
こうなるはずが。。
完全な葉桜・・・(4月4日撮影)
桜並木が、こんな感じ。。。
お寺の人に聞いたら「一週間前には終わってるのにねぇ。新聞にも満開と書いてあって。」と。。
嘘つくなー
それ見て、東京から『そうだ 京都、行こう。』とやって来たのに
勿論桜の種類によっては満開でしょうが、全体が葉桜で全く満開ではない。。むしろ新緑。
かなり情報が酷いと思いましたが、もし本当に満開なら圧巻で見事なのは理解出来ます。
また、リベンジですね。
桜は全体にあまり咲いていませんでした
しかし、翌日はとても楽しく、平安神宮で「これぞ、京都」という素晴らしい桜を見られましたので、後でご紹介しますね
宿泊は、ホテルモントレ京都💕
京都文化と英国文化の伝統が調和したホテルです。
アクセスも便利な場所。
最上階のレディースフロアをご用意して下さいました
天然温泉スパとリラックスルームもありますよ
朝から観光した後は、ホテルの2階、
日本料理「隨縁亭」でランチ
京都の食材をふんだんに取り入れた会席料理。
「花水木膳」を頂きました
『そうだ 京都、行こう。』
(以前、「そうだハワイ、行こう。」とぷらっと翌日一人ハワイに行った事も。ブログにも載せていますが。)
なぜか朝の駅弁は、東北の桜めぐり弁当
お腹は東北の桜も味わいました
9時には京都へ。
奇しくもこの日は【4月4日幸せの日】
更に、一粒万倍日+寅の日
ネットや最新情報では満開でも、実際はほとんど葉桜で咲いてない・・
しかし、最後の最後で素晴らしい桜を見られたので、それは最後にご紹介しますね
そんな中、まずは 下鴨神社へ
色々面白い神社で、良縁や美貌を祈願しました
御白石で白い美肌になぁ〜れとやりました。
カリン入りの 美人水を頂きました
「君が代」で出てくるさざれ石
鴨長明の家?も
方丈記の鴨長明は、下鴨神社の神官の家にお生まれになったそうですよ
京都御所も桜はほんの少しでしたが、桜と御殿と屏風を堪能しました
生け花が